こんにちは!くま太郎です!
今回は初めて内診台に乗った時のそわそわした気持ちなどをお伝えしたいなと思います。
初めて内診台に乗った時のこと
産婦人科に着いてから診察までの流れ
私は子宮頸がんの検査などを受けてこなかったので、妊娠の確認をしに産婦人科へ行ったときが初めての内診台でした。
おなかに赤ちゃんがいるのかということももちろんですが、内診台に乗るということにもドキドキしていました。恥ずかしいのかなとか痛いのかなとか、とにかくそわそわでしたね。
電話で妊娠の確認をしたいと予約を取っていたので、まず受付をして問診票を書きました。
診察室に呼ばれてから、問診票をもとに最終月経開始日など確認されて”では内診してみましょう”という感じで進みました。
内診台が置いてあるのは診察室の隣の部屋だったのでそちらへ移動して、いざ内診へ!
「おおこれが内診台か、緊張…」という感じでしたが、看護師さんが内診台は初めてですかーと優しく誘導してくれました。さすが慣れてるなあ思いとっても安心したのを覚えています。
すぐ目の前にはカーテンがあり内診台に座るとちょうどおなか辺りに来るので、診察中はお医者さんの顔は見えないようになっていました。
ただ器具を入れるときなどは声をかけながらやってくれるので、見えなくてもしっかり心の準備は出来ました。
めちゃめちゃ緊張しましたが痛くなかったですし、内診台で深呼吸していればすぐに終わりました!!
診察時の服装
当日はフレアスカートを履いていきました。
スカートだと下着を脱ぐだけで診察してもらえるのでやっぱり楽ちんだなと思います。
内診台に乗るときにはスカートは腰のあたりまで上げて座るので、タイトめなものよりもふわっとしている方が良いと思います。
妊娠の確認時と1回目の妊婦健診時はお腹をだすことはなかったので、ワンピースでも大丈夫だったなと後から思いました。
4週間後にある2回目の健診(13週でした)からは内診台には乗らずに経腹エコーに切り替わったので、すぐにお腹を出せるセパレートな服装であればズボンでも可だなと思います。
「いつどのタイミングで内診台が来るかわからんな」と思っていたので、私は大体いつもキャミワンピースで健診に行っていました。
スカートな上に締め付けもなくすぐにお腹を出せるので万能だなと思っていたんですが、最近は”この人いつも同じ服装だな”と思われてるんじゃないかと心配になってます。笑
結局、2回目の健診以降からは内診台には乗っていません。
私は里帰り出産なので産院の方で診察を1度受けたんですが、その時だけは内診と経腹エコーと両方あったのでキャミワンピがとっても役に立ちました!!
最後に
初めての内診って”恥ずかしいな”とか”不安だな”とかあると思うんですけど、お医者さんも看護師さんもプロなので何も気にすることはないなと思います。
私みたいにあからさまにそわそわしてたら看護師さんが声をかけてくれると思います。
内診台は初めてですかの質問に食い気味に「初めてです!!!」と答えたら、それは胸を張って言うことじゃないですねと突っ込まれてしまいましたが、乗り方など丁寧に教えてくれました。
柔らかい笑顔で迎えてくれる看護師さんにはいつも感謝していますし、とても素敵だなあと感じています。