こんにちは!くま太郎です!
今回は妊娠中に食べてよいのか迷ったものや、赤ちゃんに良いと知って沢山摂取しているものなどについて書きたいと思います。
妊娠中の食事について
妊娠中の食事ってすごく迷いませんか?なんか調べれば調べるほどわからなくなるというか…
代表的な奴でいくとお刺身は食べてもいいのかとかですかね!
焼き魚でも週に1回くらいにしたほうが良いとか書いてあるなと思いきや、お肉はできるだけお魚に置き換えましょうと書いてあったり。
「どっちですかー!!」って感じですよね。
唯一、妊娠初期に葉酸が必要なのは確実だと思っていたので葉酸サプリだけはしっかり飲むようにしていました。
妊娠中、注意している食べ物
お刺身などの生ものや、生という名のつく食べ物
私はお寿司が大好きなんですけど、妊娠が分かってから3か月くらいずっと我慢してたんですよー。
ある日ふと「本当にダメなのかなあ」と思ってツイッターで”妊婦 寿司”と検索してみたら、
「あれ、普通に食べている人がたくさんいるじゃん(゚Д゚;)」と衝撃でした。
やっぱり水銀とか食中毒とかリスクがあるみたいですが、全く食べてはいけない訳ではみたいですね。
たまごクラブにも”食べるときは体調の良いときに”といったかんじで書いてありましたし、母親学級でも”お刺身の判断は先生によって違う”のでお医者さんに確認してみてくださいと言っていました。
食べる量に気を付ければ問題ないと自分で判断して、今は月に1回くらいはお寿司を食べています!
3か月我慢した後のマグロは最高でした(*´з`)
あとは、卵やチーズはしっかり加熱されたものを食べてます。ナチュラルチーズは注意が必要らしいので、プロセスチーズである6Pチーズを重宝しています。
緑茶やコーヒー、紅茶などのカフェイン
妊婦のカフェイン摂取量は一日200㎎くらいまでにしたほうが良いんですよねえ。
私は緑茶が大好きで常に飲んでいたので綾鷹は一日何㎖までかなあと調べてみたら、多分1.5Lくらいは飲んでも大丈夫っぽいなあという結論に至りました!
まあでも気にはなるので会社ではカフェインゼロの十六茶で、家では綾鷹って感じにしていました。
コーヒーや紅茶はもともとあまり飲まなかったのですが、カフェインがダメとなるとなんか飲みたくなってきたり…笑
なのでノンカフェインのものを買いそろえました。特にお気に入りなのが、無印良品の「ルイボスジンジャーチャイ」です!!これ牛乳入れて飲むとすごくおいしいです!!
※ルイボスティーはポリフェノールに注意が必要で、これも飲みすぎには気を付けなければいけないみたいです。むずかしいなあ。
積極的に食べているもの
いろんな果物やジュース
このフルーツについて書きたいがためにこの記事を書いているようなものなんですけど!
”妊娠中にフルーツはおすすめ”というのをたまごクラブで読んで「まじで!」と思いまして、とりあえず果物食べたりジュース飲んだりしています。
子供の知能が高くなるかもしれないみたいで、私はすぐにそういう情報に影響されてしまうんです!
昔からマグロが大好きで「DHA!これで頭良くなるなあ」と考えながら食べたり、トマトのときは「リコピン摂取中」ってほぼ必ず思ってました。笑
なので新たに果物が良いと分かってなんだかウキウキしてしまいました。もちろんやりすぎは良くないですし、果物高いのでほどほどに楽しんでます。
特に妊娠してから便秘気味なのでバナナかヨーグルトは常備するようにしていたり、鉄分欲しいからカツオ食べようとか「いまこの栄養素が欲しいからこれを食べよう!」みたいに考えるのがたのしくて仕方ないです!
栄養豊富な納豆
納豆は好きでよく食べているんですけど、めちゃくちゃ優秀な食べ物だなあと再確認しました!
母親学級で栄養学の講座を受けたんですけど、「カルシウムを多く含む食品はこれとあれと納豆と…、鉄を多く含む食品は納豆と…、葉酸を多く含む食品は納豆と…」みたいな感じで。
「どこにでも登場するんだね!君は!」と思っちゃいました。
すごいですよね、栄養士さんも納豆はおすすめみたいです。
あと納豆は熱々ご飯に乗せるとナットウキナーゼが減少してしまうので、若干ご飯を冷ましてから食べるのがちょっとしたこだわりです。笑
最後に
やっぱり赤ちゃんには健康で生まれてきてほしいので食べ物がすごく気になったりするんですが、気にしすぎも良くないなと思いました。
実際マグロを我慢していた時は、「これが半年も続くなんて無理」と絶望していました。
紅茶についてもカモミールやハトムギは避けたほうがよいと知り、十六茶にはハトムギが…みたいに一瞬思ったりしてものすごくストレスでした。
沢山の情報で溢れているので、何を信じてどこまで気にするのか考えなければなと思います。
これからは”あまり気にしすぎず、楽しく”過ごしていきたいです!!