こんにちは!くま太郎です!
今回は出産が怖くて怖くて仕方ない私が恐怖心をなくすためにやっていることを紹介していきたいと思います。
出産がめちゃくちゃ怖い!!
出産って怖くないですか!
私はものすーーーーごく痛みに弱いので産むときはお金を貯めて無痛分娩にしようと思っていました。(今回は金銭的に普通分娩です。)
「鼻からスイカなんて…私は耐えられるのか…」
「怖いよー(´・_・`)」
って感じだったのですが避けては通れないので”なるべく痛くないように入念な準備を!!”と気合を入れているところです。
出産を乗り越えるために
安産ボディを目指す!
妊娠が分かってからすぐに分厚めの本を購入し、安定期に入ってからその本に書いてあるマタニティエクササイズと安産エクササイズを一生懸命やっています!!
ダイエットなど今まで続いたことがなかったですが、「なるべく痛くなく出産するぞ!」という強い思いによって今回はなかなかいい感じに続いています。
股関節を柔らかくする
出産のときに股関節がかたいと赤ちゃんが出てきにくいですし、柔らかくしておけば血流もよくなるのでいいことだらけだそうです。
私は体がガッチガチにかたかったので、足裏を合わせて膝が床に着くように頑張ってます!
「ふぅー」と息を吐きながらやるのが私的にはポイントです!
骨盤底筋を鍛える
赤ちゃんが産道を通るときに骨盤底筋の柔軟性が大事だそうで、産後にも影響してくるのでしっかり鍛えたほうが良いみたいです。
「もろに出産に関わってきそうな部分を鍛えてるなあ」とやってます感を味わいながら。笑
”足を開いてしゃがみこみ、床に手を付いて体を前に傾ける”
”仰向けに寝て膝を立てて、お尻をギュッと締めてはリラックスを繰り返す”
などなどしています!!
出産に向けてのメンタル強化
呼吸を制する者は勝負を制す
妊娠してこの言葉を知ってからすぐ座右の銘にしようと思い立ちました!
インスタの出産レポートなどをみていると、結構呼吸を忘れてしまうということがあるそうです。
逆に呼吸が上手ですねーと褒められたということも。呼吸は本当に大事っぽいです!!
「出産の時、赤ちゃんにしっかり酸素を届けるぞ!」と意気込んで腹式呼吸を毎日練習しています。
”あぐらをかきおなかに手を当てて、鼻から息を吸ってーゆっくり吐ききるー”
これをやっていると旦那が馬鹿にしてきてすごくむかつくんですよね!!
インスタで赤ちゃんの動画を見る
”怖いな痛いの嫌だなあ”という気持ちよりも、”早く赤ちゃんに会いたい”という気持ちになればいいのではと思ったのでひたすら赤ちゃんの動画を見ています。
小さなおててで私のことをぎゅっとされたときのことを考えて「ニヤニヤぁ」っとしちゃいますね。笑
おなかの中のこの子が愛おしくて仕方がないです!!出産も乗り越えられるような気がします。
最後に
なるべくスムーズにお産が進むように色々と対策を講じていますが、そのことによって”きっと大丈夫”と思えるようになることが私にとっては一番大事なのかなと思います。
そして、どれだけ痛くてもこれだけは忘れないようにしようと。
「呼吸を制する者は勝負を制す」