こんにちは!くま太郎です!
今回はお腹が下がって来てから出産までがどのくらいの期間だったか振り返りたいなと思います。
私は臨月に入る前にお腹が下がり始めていたので、出産も予定日より早くなったりするのかなと気になって仕方がなかったです。笑
お腹が下がるとは
34週の健診の時に”赤ちゃんが下がってきているからあんまり無理しないでねー”と言われました。
お腹が下がってくる=赤ちゃんが骨盤の中に下りてきて生まれてくる準備をしているということみたいです。
基本的には臨月あたりで下がってくることが多いようなので「あれ、もうそろそろなのかな!!」とドキドキしたことを覚えています。
お腹が下がってから出産までの期間
34週:お腹が下がり始める
お腹が下がり始めていると言われてから、
「確かにお腹の一番出ている位置が目に見えて下がってんな!」と気づきました。笑
この健診の時に”あまり無理しないように”と言われてこんな記事も書いているのでよかったら。
37週:子宮口が開き始める
36週の健診では特に何も変わらずでしたが1週間後の37週には子宮口が少しだけ開き始めていて、
”すぐに産まれるってわけでもないけどいつ生まれてきてもおかしくないと思っておいてね”とのことでした!!!
臨月はお腹がまあ苦しかったりして早く産みたかったので「予定日より早めに出てきそうだな!」とだいぶ喜びました。
38.39.40週:変化なし
いつかな、もうそろそろかなと思い始めて何週間経っただろうか。
39週の健診では”予定日から2週間は過ぎても大丈夫だから”と。
40週になった時には、次の健診までに変化がなければ何かしらの対策をしなければということでした。
「なんで陣痛来ないんだろう、ほんとに産まれてくるのかな」
なんてものすごくナーバスになっていた時期でしたねえ。
予定日の6日後に出産
また陣痛が来ないまま1日が過ぎていったなあと焦る毎日。
ほんとに産まれてくるのかななんて考えて落ち込んでましたが、 予定日を6日超過してちゃんと生まれてきてくれました!!
「遅いよーコラー」って感じです。笑
さいごに
お腹が下がったからと言って早めに生まれてくるとは限らないという情報をたくさん目にしていましたが本当にそうでした!
なぜか私は「いや、きっともうすぐだ」と思っていたんですが。笑
おかげで出産の1か月以上も前からドキドキしてしまいました。
今になってみるとなんでそんなに焦っていたのかなと不思議ですねえ。
赤ちゃんのペースでゆーっくりでも必ず出てきてくれるよと当時の私にお知らせしたいです!